このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
2月22日(日)第1回仮入会者オリエンテーションが開催されました!
まずは通常の例会や委員会等と同じく、
まずは、JCIクリード唱和・・・当委員会ホープの吉田壮一郎委員!
次に、JCIミッション・JCIビジョン唱和・・・卒業まで全力投球の林英樹委員!
そして最後にJC宣言文並びに綱領唱和・・・まだ遠慮がちな市原敬悟委員!
日曜日のお昼間にも関わらず駆け付けて下さった納富理事長!
第1回目ということで、最初は委員長である私、鶴田が講師を務めさせて頂きました!
こういった形で行う仮入会者オリエンテーションは、私が知る限りでは初めてで、
何もかもが手探り状態でしたが、皆様のご協力のおかげで、なんと、
対象者全員が参加して下さいました!
JCって何?というところから、JCでのマナーまでをかいつまんでご説明し、
最後は当委員会の担当副理事長、木村副理事長に閉めて頂きました!
引き続き、懇親会。
対象者全員の参加動員をして下さった会員拡大・広報委員会の松尾委員長に乾杯の音頭をとって頂き、
懇親会の始まりです。
西高辻直前理事長から頂いたスパークリング梅酒!
坂本副委員長の愛娘よしのちゃん、めちゃめちゃかわいい~。
楽しい時はあっという間に過ぎ、最後は、先週産まれたばかりの愛息子千太君と奥様を病院から
おうちまで送り届けるという大役を果たした当委員会舵取り役の大浦副委員長に閉めて頂きました。
仮入会者のお見送りは、卒業式と違って・・・
今回会場として使わせて頂いた、吉田委員の喫茶去さんは太宰府天満宮旧メインストリート沿いにある
和モダンなとってもおしゃれな喫茶店です。皆さんもぜひお越しください!
直前まで資料の修正をしてくれた清川総括幹事、
急な変更もとっさの機転で見事な司会を全うしてくれた谷口運営幹事、
体調不良の中参加してくれた柴田会計幹事、
いつも見えない所でもしっかりとフォローをしてくれている大浦副委員長、福山副委員長、
唱和もきちんとこなしてくれた吉田委員、林委員、市原委員、
早め早めの指示で、いつも委員会をきちんとした方向に導いて下さる木村副理事長、
素晴らしいスタッフ、メンバーのおかげで、
そして、協力して下さった納富理事長、髙松常務、
松尾委員長、坂本副委員長、武藤運営幹事、梅野会計幹事、前田委員
皆様のおかげで、当委員会初の事業を無事に終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
以上、大変長くなってしまいましたが、事業報告とさせて頂きます。
アカデミー委員会 委員長 鶴田奈津輝