このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
おはようございます
会員拡大・広報委員会の木下です。
と言っても、現在3時40分…
朝なのか夜なのか分からない微妙な時間ですね(^▽^;)
自分は、アサデス
ところで2月5日は、我が会員拡大・広報委員会の委員会開催日でした…
/
が
\
その前に、昼間のガストで…
議案を担当している副委員長が、野本LOM運営局長より議案を審査していただく、臨時議案審査会議を行ってまいりました。
あっ、自分のPC画面に妖怪ウォッチ ジバニャンが写っているのは内緒です( ´艸`)
順番待ちで、自分のブログ見てました
無事に、臨時議案審査会議を終え…いざ委員会
今回から、松尾 拡大・広報委員会委員長が復活し、委員長席が埋まり、何とも心強いです
協議事項は、3月度例会事業、7月度例会事業、広報誌、そして…
/
会員拡大
\
JCは、40歳で否応なく卒業です…
本年度は、一気に17名の方が卒業されます。
現在82名の会員数ですが、82名-17名=65名となってしまします。
青年会議所活動は、基本的には会員の会費で運営されております。
ですので、会員の数が多ければより大きな事業もできますし、逆に会員の数が少なければ身動きが取れないことになってしまいます。
会員拡大・広報委員会は、委員長復帰の下、一丸となって頑張っていきます。
こちらが、委員会出席されたメンバーです
仮入会者も4名出席されております。
委員会は、円滑に進み9時前後には終了いたしました。
誠に、議事進行がつつがなくできたことを感謝いたします。
委員会後は、委員会中に語れなかったこと・なかなかその場で発言できなかったことなどをお酒の場で語り合うための懇親会がございます。
懇親会は、職業も性格も全く違うメンバーが一丸となって事業に向かうために、胸襟を開いて語り合える場です。
そして、JCは義理堅い組織なので、お誕生日は見逃しません
坂本副委員長の37回目のお誕生日をお祝いいたしました
お仕事で、懇親会には参加できなかった武藤運営幹事より…
テンションが上がるプレゼントがありました。
委員会からもプレゼント贈呈
寺﨑委員からは…
/
シャンパン
\
頂きました
坂本副委員長…
お誕生日…
/
おめでとうございます
\
3月度例会事業も頑張ります
↑↑↑
担当、自分です。
この写真は、自分が担当する3月度例会事業の講師である、公益社団法人 ひびき青年会議所 外部顧問である藤木智先輩を囲んでの記念写真です。
中央より藤木智先輩、右に納富理事長、さらに右に小鳥居副理事長。
藤木智先輩の左より、友石専務、その左が自分です。
さぁ、今日もJCするか。