つくしJCメンバーのご紹介 木村泰介君

つくしJCメンバーのご紹介 木村泰介君

このブログ記事は2014年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


今回のつくしブログは、つくしJCのメンバーを紹介させていただきます!

場の空気を明るくする生粋のムードメーカー!
2014年度つくしアカデミー委員会の委員長、木村泰介君です!
 
木村泰介君は、「株式会社二日市不動産」の代表取締役としてご活躍されております。筑紫野市二日市駅前にて親子3代にわたって「街の不動産屋さん」として創業48年目の地域密着型の頼れる不動産屋さんです!
持ち前の明るさと、アグレッシブなエネルギーで仕事にJCにと大活躍される木村委員長に、JC活動を続ける中での想いをインタビューさせていただきました!
2013年度の異業種交流会にて。大得意のシュプレヒコールですね!
2013年度の異業種交流会にて。大得意のシュプレヒコールですね!

 

 

Q1、つくし青年会議所に入会した動機を教えて下さい。

 

父(当社の先代社長)が若い頃に3年間在籍し、委員長も経験していたことから、つくし青年会議所の存在や活動は子供の頃から知っていました。
JCは親子ニ代での付合いがよくありますが、私も親子ニ代でお付き合いしている先輩から、その先輩が理事長になる時に声を掛けて頂きました。それがきっかけです。

 

 

Q2、入会して良かった事を教えて下さい。

 

入会して良かったことを挙げればきりがありませんが、JCでの活動は、結局自分自身に還元されていると思います。

 

私は昨年も今年も委員長を務めさせて頂いてますので、仕事が終わってからの夜遅くまでの理事会や、事業の準備等、最近は休む暇もなく多忙ですが、以前と比べて時間の使い方が上手くなっていると思いますし、委員会運営や事業活動での経験によって、自分自身の人間としての幅が確実に拡がったと思います(身体の横幅も拡がっていますが・・・笑)。

 

あとは、何よりも地元における人脈が拡がったことが良かったです。
JCは多種多様な業種の人間の集まりですので、色んな業種の素晴らしい方と出会えて、純粋に楽しいですし、刺激にもなります。

 

JCは40歳で卒業ですが、卒業された先輩方の中にも素晴らしい方は大勢いて、今でも定期的に懇親会を行っています。

 

JCは仕事とは関係のない「まちづくり」や「ひとづくり」の事業という同じ目標を持って活動していきますので、本当の友達が出来ます。

 

私も親友と呼べる友人が出来ました。30歳を過ぎて新たな親友が出来るのはJCならではだと思います。

 

 

Q3、卒業までにやり遂げたいことを教えて下さい。

 

JCは40歳になる年が卒業年です。私は3月生まれなので、他の同級生よりも1年長く活動出来ますのであと2年弱時間があります。
私は今年でJC活動6年目を迎えます。今まで多くの対外事業に携わってきましたし、多くの友人も出来ました。又、バカなことも沢山してきました。

 

 

今年は「つくしアカデミー委員会」という入会2年目までの新入会者を育てる委員会の委員長ですので、今後のつくしJCの中核を担う人財へ私の「想い」を継承していければと思います。もちろん良い意味で「バカが出来る」人財も育てていきたいです。

 

 

メンバーへの質問は以上となります。つくし青年会議所には高い志を持った仲間がまだまだたくさんいます。今後のメンバーのご紹介にもどうぞご期待ください!

 


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram