このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
8月22日(土) 太宰府天満宮にて
本日は、つくし寺子屋の卒塾式を太宰府天満宮の文書館で行いました。
参加した子供にとっての「出会い」とは、つくし寺子屋の仲間、ボランティアのお兄ちゃん、お姉ちゃん、JCメンバーの地域の大人、そして、2015年度版つくし寺子屋プログラムをやり遂げた、成長した自分と出会うことが出来ました。
小さな体で新しい自分と出会うために踏み込んだ、勇気ある一歩に敬意を表します! みんな、よく頑張ったね!
私たちJCメンバーも、そんな勇気ある子供たちと触れ合うことで、改めて奮い立たせてもらった貴重な機会だったと思います。
地域で青年会議所活動をさせて頂いている皆様に感謝しかありません。
そして、担当してくれた笠崎委員長はじめ、ひとづくり委員会のメンバーも良く頑張ってくれました。
今夜はそんな感謝の気持ちを持って、委員会メンバー慰労会を友石専務主導で高木常務、裏方で動画を作ってくれている高松常務に開催してもらいます。♪
さらに!!私たちの暑い夏は、まだまだ終わりません!!!
今日から開催されている第7回市民参加型ミュージカル「Mirage(ミラージュ)硝子の翼の若者たち〜」の通し稽古を、昨夜の晩に様子を見てきました。
音響や照明が入って迫力も増しており、これが市民なのか!?とうレベルまで成長されています。笑
明日13時から筑紫野市文化会館にて講演されます。
席もまだ余裕があるとのことですから、是非、当日券で行ける方はお越しください。
稽古の様子はコチラから→ http://ameblo.jp/tsukushi-dream-musical/
私達、つくし青年会議所には成長の機会が溢れています。
只今、会員もまだまだ募集しています!
地域社会に貢献を通じて、自身も成長したい! そんな活き溢れる青年世代の方は、私たちと共に活動しませんか!?
「決断」~成長し続ける地域の花となれ~