このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは
会員拡大・広報委員会の木下です。
前回までの・・・
それでは、いよいよ「祝!大浦副委員長結婚式レポート~披露宴編~」です
オープニング映像からスタートし…
そして、後方ドアが開いてスポットライトが走った
新郎新婦の入場と同時にフラッシュが
そして高砂へ向かいます。
どうやら新郎から挨拶があるようです。
何やら話し出した途端
/
ウコンかい((((((ノ゚⊿゚)ノ
\
また気を取り直して話し出します。
いい話をしているのでしょう、堀監事、高松常務、別府副理事長が拍手しております。
その矢先
まさかの2本目が登場し、さすがに新婦から止められました
そして、我らが納富理事長から主賓挨拶です。
(一社)つくし青年会議所の紹介もさせて頂きました。
乾杯の発声は…
2013年度に大浦副委員長も所属していた「心の教育推進委員会委員長」であり、「第3回つくし寺子屋 塾長」であった執行先輩です
新婦であるサチさんのお母様と執行先輩が同じ会社で働いていたエピソードなど、本当にお二人はものすごいご縁で繋がっているんだなぁと改めて感じ入りました。
声高らかに・・・
/
かんぱ~~~い
\
しばし歓談
ふと気になった…このセット
会場の隅っこに目立たぬよ~おに~♪置いてあります。
そんなこんなで友人代表挨拶が、我が会員拡大・広報委員会 「つくしの海老蔵」こと坂本副委員長がインタビューを受けました
そして、いよいよケーキ入刀
からの~
FIRST BTE
新婦から新郎へ…
ここで、先ほど目立たぬよ~おに~♪置いてあった…
コレ
が
/
えマジ
(新婦:心の叫び)
\
新郎から新婦へのスプーンです
慎重に取り出すケーキの部分を選ぶ新郎
デカッ
無事にFIRST BITEを終え、お色直しに向かう新婦。
お色直し後は、各テーブルで新郎新婦を囲んでの記念写真
その後・・・
キャンドルも灯されました
そして、余興です。
余興の内容は、新郎の表情だけでご推測ください
こんなんや…
こんな表情です
そして、新婦からお母様への手紙の朗読。
お母様も神妙に聞き入っておられます。
そして花束贈呈。
さぁ、いよいよ新郎挨拶
ここで…
サックス
すると…
/
マイク持ってきて
\
と、マイクの催促
係の方がご用意してくださり。
さぁ、どうそ
/
ぴ~ょょろろろろろろ~ん
\
/
口マネかい((((((ノ゚⊿゚)ノ
\
とまさかの、サックス本体からでなく、口からサックス似の音が出てきました
やりきった感たっぷりの表情。
でも、最後にしっかりと立派な挨拶を決めました
本当に、おめでとうございます
いつまでもお幸せに