このブログ記事は2014年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
つくし寺子屋
保護者の皆様へ
こんにちは。
つくし寺子屋塾長を務めさせて頂いております友石でございます。
台風12号が近づきまして、暑く、ジメジメとした天気続いておりますが、保護者の皆様、お子様に於かれましては如何お過ごしでしょうか?
先日の第2講座が終わりましたばかりではございますが、明後日8月3日(日)つくし寺子屋第3講座の開催致します。既にご承知おきの事とは存じますが、念のためのご連絡をさせて頂きます。
集合場所:太宰府天満宮崇敬者会館
(御本殿の裏の建物です。先日までとは会場が異なりますのでご注意下さい。場所につきましては、先日の講座内で資料を配布させて頂いておりますので、ご確認ください。)
受付時間:8:30~9:00
持参品としましては、つくし寺子屋ファイル、しおり、筆記用具、課題(「ご先祖様を調べよう」「感想レポート」)、お弁当、水筒、汗拭き用タオル、国語辞書でございます。
特に、国語辞書と辞書引きシートは辞書引きの振り返りを行う際に使用を致しますので、お忘れないようにお願いを致します。
また、毎講座の宿題につきまして保護者の皆様に於かれましては、多大なるご協力を頂きましてありがとうございます。第3講座までの宿題としまして、ご先祖様の事を調べる宿題を出させて頂いております。今自分がある事をご先祖様へ感謝する為に行うプログラムの、気づきのシートとして宿題とさせて頂いております。お子様のみでは難しい点もあるかと思いますので、引き続きましてご協力を頂きます様、宜しくお願い致します。
そして、毎講座のご依頼となりまして大変恐縮ではございますが、お子様の送迎に関しましては、事業説明会資料にも記載の通り必ず行って頂きます様、宜しくお願い致します。特にお迎えにつきましては、ご自身で帰宅が出来るお子様もいらっしゃるかと存じますが、お子様の安全の為にご協力を頂きます様、お願い申し上げます。
万が一体調不良などで欠席もしくは遅刻する場合は、08050278510(友石)までご連絡を頂きます様、宜しくお願い致します。無断での遅刻・欠席はご遠慮ください。
台風12号の進路予想では、福岡には直接的な影響はない様子ではございますが、万が一危険が想定され、中止が必要となった際にはこちらよりご連絡をさせて頂きます。
どうぞ第3講座もよろしくお願い申し上げます。
つくし寺子屋塾長
友石 淳