このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは
会員拡大・広報委員会の木下です。
明日より…
/
京都会議
\
が開催されます。
京都会議とは…
↓↓↓
1966(昭和41)年11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が、日本で2番目の地として京都で開催されました。
実は、この年の5月に宝ヶ池に日本で最初の国立の会議施設、京都国際会館が完成しており、そのこけらおとしとなった国際会議として今上天皇皇后両陛下(当時皇太子同妃両殿下)行幸に仰ぎ盛大に 挙行されたのです。
そして、これを期に京都は、にわかに国際都市としての顔を持ちはじめました。
そして、その翌年の1967(昭和42)年1月20日~22日、公益社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。
以来、日本青年会議所のその年度のスタートとなる総会・正副会頭会議・理事会等の諸会議・各委員会が京都で開催され、これらを称して『京都会議』と呼ばれるようになり現在にいたっております。
↑↑↑
ということです。
(※昨年の画像)
全国から青年会議所メンバーが集まってきますので…
人…
人…
人…
人…
人…
人だらけです
本年度、つくし青年会議所からも30名前後の多くのメンバーが参加いたします
京都会議中の京都は、観光客も多いですが、JCメンバーだらけです
京都で、20~40歳でスーツを姿を見たらJCメンバーでかなり当たります。
とくに地下鉄烏丸線
さぁ、自分は23日から参加します