このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。
皆様は陰陽道をご存じですか?中でも陰陽師・安倍清明は有名です。安倍清明は、平安時代中期の天文学者です。平安時代、この陰陽道は災害などを回避すると共に様々な吉凶の占いなど朝廷にも大きな影響力を持ったと言われています。
京都には、この安倍清明をお祀りしている神社があります。私、、、10年ほど前に参拝致しました。清明紋(五芒星)は有名で、この紋は木・火・土・金・水を表すとか。形は西洋風ですが日本古来から存在する形なのです。
実は、この安部清明に関係があるとされる井戸が太宰府には存在します。説明看板によると、安倍清明がひらいたと伝えられており、どんな旱(ひ)でりの時にも涸れないとか。また出産時にこの水を使うと安産であるということです。
因みに、この祠を覆う木は、太宰府市指定記念物「清明井のエノキ」です。
史実は定かではありませんが、まさに神秘の井戸です。
場所:太宰府市朱雀4丁目 住宅街
参照:太宰府市HP