一般社団法人つくし青年会議所 7月度例会事業
集客力を上げる秘訣、教えます!〜商店街再生請負人の現場から〜
一般社団法人つくし青年会議所は、「百折不撓〜すべての機会に感謝し、志を貫こう〜」のスローガンのもと、筑紫地区(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川町)の発展のために日々運動・活動に邁進しております。この度、7月度例会事業と致しまして「集客力を上げる秘訣、教えます!〜商店街再生請負人の現場から〜」と題し、講師として木藤亮太氏をお招きした講演会を開催致します。講演会の後にはつくし青年会議所メンバー全員と触れ合う交流会もございますので、皆様のご参加をお待ちしています。
講師紹介
講師:木藤亮太氏
株式会社油津応援団専務取締役
1975年生まれ。福岡県那珂川町出身。まちづくりに関する企画・計画、建築・ランドスケープ(造園)空間の計画・設計、市民参加型取り組みの企画・実践及びこれらに関わる諸調整などが専門。
子守唄の里五木の村づくり(2008年土木学会デザイン賞)、重要文化的景観「蕨野の棚田」、かなたけの里公園、古湯・熊の川温泉など。
九州芸術工科大学(現九大)、同大学院を出て14年間、株式会社エスティ環境設計研究所に勤務、5年間取締役を務める。自治体を中心に150以上の案件を担当した。日南市が実施した全国公募により333人の中から選ばれ2013年7月1日より、宮崎県日南市へ移住し活動。現在は那珂川町に居住している。
講演概要
現在問題となっているシャッター商店街であった宮崎県日南の油津商店街。そこに移住し、3年間での店舗誘致と再び活気を集める商店街へと再生させた木藤氏を講師に迎え、そこから見える集客力を上げる秘訣を教えて頂きます。また、後半では参加者の皆様全員で考える時間も設けておりますので、ご参加お待ちしております。
【日時】2017年7月18日(火)
【受付】19時20分〜
<講演会>19時55分〜21時20分
<交流会>21時30分〜22時30分
【場所】大観荘 福岡県筑紫野市湯町1丁目12番1号
【定員】70名
【会費】3,000円
【応募期間】2017年6月13日(火)〜2017年6月30日(金)
お申込みについて
20歳以上40歳未満の方を対象としております。
事前のお申込みが必要となります。
ページ下部の申込みフォームから必要事項をご入力頂くか、下記申込用紙をダウンロードしてFAXにて092-921-2906までお送り下さい。
講演会参加者へのお願い
19:00〜19:30までが受付となっておりますので送れないようにお願い致します。
ドレスコードはクールビズ(シャツ・ジャケット着用)でお願い致します。
交流会ではアルコールの提供もある為、可能な方は公共交通機関にてお越しください。
お申込みフォーム
お問合せ
紹介者へ個別にお問い合わせ下さい。尚、紹介者がいない方は下記担当者へご連絡下さい。
※tel:090-7866-1301(遠藤)
個人情報の取り扱い
連絡先、電話番号等の個人情報につきましては、一般社団法人つくし青年会議所からの連絡以外に使用することはございません。