こんにちは、小鳥居です。先日もブログにおいて紹介しましたが、毎年私たちつくし青年会議所は、筑紫地区(筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町)の発展の為に、まちづくり事業を行い運動を起こしています。そんな中、昨年2 …続きを読む

魅力ある「つくし郷土かるた」
こんにちは、小鳥居です。本日3月21日は、「九州国立博物館を愛する会」が主催する第20回九博デーが開催されました。この「九州国立博物館を愛する会」とは、もともとつくし青年会議所が設立15周年の時に国立博物館誘致運動を始め …続きを読む

単年度制の良さ ~様々な委員会に所属する事ができる~
こんにちは、小鳥居です。昨日もブログでご紹介させて頂きましたが、青年会議所は単年度制であり、1年毎に役職が変わる為、会員は1年毎に様々な役職を経験する事で、豊富な実践経験を積む事ができ、自己修練の成果を個々の仕事や家庭に …続きを読む

単年度制の良さ ~下の立場を経験できる~
こんにちは、小鳥居です。1月にブログでご紹介させて頂きましたが、青年会議所は単年度制であり、1年毎に役職が変わる為、会員は1年毎に様々な役職を経験する事で、豊富な実践経験を積む事ができ、自己修練の成果を個々の仕事や家庭に …続きを読む

まずは「できる」と思うこと!
こんにちは、小鳥居です。昨日3月17日は、つくし青年会議所2016年度3月度例会が開催されましたので、その中で私が挨拶した内容をご紹介します。 “今日は3月度例会の後に例会事業が控えています。12月まで多くの事業を実施致 …続きを読む

心が通じるコミュニケーションの大切さ
こんにちは、小鳥居です。現代において、情報化社会の進展により気軽にコミュニケーションが図れる便利な時代となりました。そして、スマートフォンやタブレットの普及により、人との連絡はインターネットを通して簡単にできるようになり …続きを読む

高波は真正面から突き進むしかない!
こんにちは、小鳥居です。昨日3月14日は、つくし青年会議所2016年度3月度理事会が開催されましたので、その中で私が挨拶した内容をご紹介します。 “いよいよ3月であります。青年会議所の1年はよく航海で表されますが、次年度 …続きを読む

親しき仲にも礼儀あり
こんにちは、小鳥居です。本年度のスローガンは「信頼」でありますが、メンバーや社員、家族と信頼関係を結ぶ為に必要なのは、「気遣いと配慮」だと感じています。その中で私が好きな言葉は、「親しき仲にも礼儀あり」であります。 &n …続きを読む