つくしフォーラム2015の報告

つくしフォーラム2015の報告

このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


11月23日、日本経済大学新館にてつくしフォーラム2015を開催いたしました。

 

当日は、東国原英夫氏・向井昭吾氏・徳永玲子氏という豪華ゲストに当青年会議所の納富理事長も加わり、スポーツとまちづくりに考え、ラグビーワールドカップ日本大会が開催される2019年に向けて、魅力あふれる筑紫地区を参加者と共に思い描きました。

 

東国原様からは、国際大会に着目したまちづくりのためには、市町村単位ではなく、県や文化圏といった単位で魅力を打ち出していくことの大切さをご教授いただきました。

 

また向井様からは、ラグビーというスポーツの可能性がひしひしと伝わってきました。

 

この事業を通して、参加者の皆様からもラグビーワールドカップ2019日本大会のキャンプ地を誘致したいというお声を多くいただき、筑紫地区の魅力であるラグビーをまちづくりに活かすための機運が高まったように思います。

 

筑紫地区は古くからの歴史があり、今でも40万人以上の人口を抱える一大文化圏です。

この文化圏が一体となって、まちの魅力を外部に発信することで、まちの魅力はさらに高まっていくものと確信いたしました。

 

最後に、本事業に様々な形でご協力いただきました皆様に厚く御礼を申し上げ、事業の報告とさせて頂きます。

 

まちづくり委員会 委員長 廣田貴之

 

DSC01167 DSC01146

 

DSC01232


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram