このブログ記事は2020年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは!つくしの未来構想委員会です。
みなさんはどのような写真に目を惹かれますか?
またどういったブログ・記事なら読みたくなりますか?
写真を撮るのも、文章作成も難しいですよね、、!
そこで!今回、つくしの未来構想委員会でブログ・写真セミナーを開催しました。
セミナー内では、
①如何に魅力的な写真、インパクトある写真を撮ってブログで伝えられるかを当委員会に所属するプロカメラマンである德田幹事(会社:写真のトクダ)にレクチャーいただきました!
②どのようにブログ構築をすれば読む側が読みやすいのか、シェアをしたくなるのか。といった点を当委員会 委員長である弁護士の森委員長にご講授していただきました!
近年、つくし青年会議所が行う運動・活動の中で行政や他団体の方々と共に行うことが多くなりました。
今後も筑紫地区の明るい豊かな社会の実現に向け、私たちつくし青年会議所だけでは不可能であり、各5市の行政はじめ他団体の方々としっかり協力し合い、地域住民を巻き込んで目標に向かっていく必要があります。
その為には、まず私たちがどのような団体なのか、その中でどんな運動・活動を行っているのかを行政・他団体・地域住民の方々に知っていただかなくてはいけません。
そこで!私たちがしっかりと情報を発信して、広報を行えるように今回『ブログ・写真セミナー』を私たちメンバー内で開催しました。
これから、私たちつくし青年会議所の運動・活動がさらに本格化していきますので、今回のセミナーを活かしてしっかりと広報していきます。
是非、【チェック】と【シェア】をよろしくお願い致します!
(投稿者:つくしの未来構想委員会 副委員長 井筒康貴)