『夢と希望の宝庫』働き住み暮らせる街TSUKUSHI

『夢と希望の宝庫』働き住み暮らせる街TSUKUSHI

このブログ記事は2022年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


皆様こんにちは。地域ライフ推進委員会 外渉幹事の原竹です。

今回は地域ライフ推進委員会の活動報告になります。

 

2022年度地域ライフ推進委員会は

『夢と希望の宝庫』働き住み暮らせる街TSUKUSHI

をテーマに、若者にむけて「生涯のライフプランを立てたくなる魅力あふれるつくし」を発信します。

最終目標は9月に開催予定の『TSUKUSHI LIFE MATCHING 』をプロジェクトの集大成とし、プロジェクトで行った一連の内容を冊子、PDF版として発刊。14大学プラットホームの大学、福岡県内外の学生へ拡散し、学生、企業、JCIメンバーの交流の場を設けたいと考えております。

 

そして、このプロジェクトのひとつ「JCI×学生LIFE MATCHING KICK OFF」を3月21日に行いました。

 

就職活動において、企業のどんなところをどんな風に発信すると学生と企業のミスマッチが解消されるかを学生とJCIメンバーで話し合いました。

福岡大学の森田先生と黒﨑理事長にもお話頂き、、、

 

ここで話し合ったことを元に次は企業へ訪問し、学生主体で企業の魅力発信へつなげていきます。

これからも皆様の応援よろしくお願いします!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram