つくしカルチャーフェスティバル2017 宇宙の教室

つくしカルチャーフェスティバル2017 宇宙の教室

このブログ記事は2017年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは。

つくし文化発信委員会 古賀美里です。

 

つくしカルチャーフェスティバル2017

今回は『宇宙の教室』をご紹介します。

 

大野城市のボランティア団体『スペースドリーム大野城』  学校教育と連携して宇宙の学校・宇宙の教室を開催しております。

 

つくしカルチャーフェスティバル2017では、講話(無料)と体験教室(有料)を行います。

 

 

こちらの団体には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)/ISAS(宇宙科学研究所)M-Ⅴ(ミュー5)型ロケット計測、及び点火タイマー実験班員として勤務経験をされた赤池護さんがいらっしゃいます。

https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/32520/1/64112029.pdf

 

赤池さんの講話はとても興味深く、ロケット発射の瞬間の動画は大人も子ども達もドキドキがいっぱいです!!!

 

宇宙の教室はKU―MA(NPO法人子ども宇宙未来の会)より講師をお招きして、工作実験を行います。※事前予約となります。

申込み先 :  http://sdo.main.jp

 

スペースドリーム大野城は、「つなぐ、子ども達に夢と未来を」スローガンにクラウドファンドをしておりますので、ご協力も宜しくお願い致します。

https://readyfor.jp/projects/12974

 

最後に…つくしカルチャーフェスティバル2017「宇宙の教室ブース」では宇宙食の販売もありますよ。

ぜひ、ご家族みなさまで、筑紫地区発信の宇宙事業を体感して下さいね。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram