9月度例会・9月臨時総会

9月度例会・9月臨時総会

このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


おはようございますキラキラ

 

 

会員拡大・広報委員会の木下です。

 

 

昨日は、雨降る太宰府天満宮…

 

 

DSC07211

 

 

余香殿(よこうでん)において、9月度例会・臨時総会が開催されましたチョキ

 

 

DSC07214

 

 

 

ひとづくり委員会 笠崎委員長による開会宣言から始まり。

 

 

DSC07218

 

 

ひとづくり委員会 黒崎運営幹事によるJCIクリード唱和。

 

 

DSC07220

 

 

会員拡大・広報委員会 寺崎委員によるJCIミッション並びにJCIビジョン唱和。

 

 

DSC07221

 

 

総務・例会委員会 津田委員によるJC宣言文朗読並びに綱領唱和。

 

 

そして、納富理事長よる理事長挨拶です。

 

 

DSC07227

 

 

 

今年は納富理事長のもと、会員拡大・広報委員会は松尾委員長を筆頭に31名という新しい仲間を「つくし青年会議所」へ導きました。

 

 

そして、昨夜も新たな仲間が、納富理事長より新入会者紹介を受けましたひらめき電球

 

 

DSC07236

 

 

 

上原 翔 君です。

 

 

DSC07240

 

 

まだ20代と若いです音譜

 

 

DSC07245

 

 

配属は、総務・例会委員会となりました。

 

 

頑張っていきましょうニコニコ

 

 

その後、続いた臨時総会では…

 

 

DSC07255

 

 

 

本村君をはじめ8名の指名理事が選任され無事に承認されました。

 

 

そしていよいよ…

 

 

DSC07263

 

 

高松常務・高木常務の「W高」常務が設えた「9月度例会事業」ですにひひ

 

 

DSC07264

 

 

 

ここ数年、新入会者が増えたこともあり、「創始の精神」を学ぶという趣旨でございます。

 

 

DSC07270

 

 

講師には、「つくし青年会議所」の創設からご尽力いただいた、第6代理事長 福山漢治 先輩をお迎えし、ご講演いただきます。

 

 

DSC07272

 

 

 

松大路監事のアテンドに導かれ福山先輩のご入場です。

 

 

DSC07275

 

 

 

DSC07279

 

 

 

福山先輩は、つくし青年会議所の歩みを「草創期・実践期・飛躍期」と3つのポイントでお話しいただきました。

 

 

DSC07280

 

 

 

草創期に「つくし青年会議所」という名前の前に「南福岡青年会議所」となりかけていたところを、「つくし」という名前にこどわったエピソードなど、とても興味を惹かれる内容でした。

 

 

DSC07287

 

 

 

そして、「なぜ『つくし青年会議所』が成長し続けているのか?」、というところでは「文化・歴史」に根差して活動しているからだということも、我々は改めて創始者の方々の想いを感じ入りました。

 

 

1時間の講演もあっという間に終わり、質疑応答でも…

 

 

DSC07289

 

 

まちづくり委員会 廣田委員長や…

 

 

DSC07299

 

 

堺副委員長から積極的に質問が上がっておりました。

 

 

DSC07290

 

 

草創期の想いは、しっかりと我々にも感じ入ることができました。

 

 

DSC07306

 

 

理事長謝辞。

 

 

DSC07310

 

 

第6代と第44代の固い握手ですチョキ

 

 

 

DSC07313

 

 
そして、懇親会は太宰府天満宮から四王寺山へ向かう途中にある…

 

 

DSC07324

 

 

 

「みかさの湯」で有名な「ホテルグランディア」様です音譜

 

 

DSC07333

 

 

夜10時近いですが、多くのメンバーが懇親会にも参加いたしました。

 

 

DSC07336

 

 

乾杯は、堀監事からご挨拶をいただきます。

 

 

DSC07345

 

 

今日のメンバーは、講演を聞いたせいか、なんだかとても凛々しく見えます。

 

 

DSC07344

 

 

DSC07347

 

 

いよいよ。。。

 

 

かんぱ~~~いビール

 

 

DSC07349

 

 

懇親会では、仮入会者の皆様も積極的に名刺交換をし、他委員会のメンバーからもかけていただいて、熱いJC談義がそれぞれの島で語られていました。

 

 

そして、講演をいただいた福山先輩をはじめ先輩方とも交流をさせていただき有意義な懇親会となりましたニコニコ

 

 

DSC07357

 

 

松大路監事による中締めです。

 

 

DSC07360

 

 

そして最後の〆は、10月度例会事業を控える、アカデミー委員会 鶴田委員長ですビックリマーク

 

 

DSC07379

 

 

見事、一本で絞めていただきましたにこ

 

 

DSC07381

 

 

さぁ、次年度も動き出していますが、本年度も最終最後まで全力で駆け抜けていきますビックリマーク


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram