今日1月9日は・・・

今日1月9日は・・・

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは。小鳥居です。
我々、青年会議所はその名称通り、多くの会議が行われます。それは、正副会長会議、常任理事会、三役会、理事会、財政規則審査会議、役員会議、会員会議所会議、グループ会議など、多くの名称の会議があります。このように多くの会議がある中、つくし青年会議所の1ヶ月においては、9日が定例日となっています三役会と、13日が定例日となっています理事会を毎月執り行っています。三役会とは、理事長・副理事長・専務理事・常務理事が対象となる会議で、事業や庶務などすべての事に対して、大まかな方向性の良し悪しを判断する機関であります。また、理事会とは三役会で良いと判断した事業実施や予算・決算、また庶務の在り方などを決定する機関であり、非常に重要な会議であります。

 

20160109_145514

 

そして、今日1月9日は、2016年度初の三役会が開催されます。毎年、この時期の三役会においては、1月下旬に開催される事業はもとより、9月頃に開催される事業までも協議を行う為、昼の早い時間から夜の遅い時間まで会議が続けられます。そこでは、会議の参加メンバー全員がメンバーの成長を考え、そして筑紫地区の発展を考え、本気で真摯にこの会議に参加して、事業の良し悪しを判断しながら、建設的な意見をぶつけ合っています。本年度の副理事長・専務理事・常務理事は、私が信頼を寄せるメンバーでありますので、非常に頼りになりますし、一人ひとりが様々な考えをぶつけてくれるメンバーばかりでありますので、大変ありがたく思っています。「信頼」ある組織で在る為には、この三役会を充実した会議にする事が第1歩であると思っていますので、何時に終わるかわかりませんが頑張りたいと思います。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram