締りのある運営を目指して・・・

締りのある運営を目指して・・・

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは、小鳥居です。
この度、1月27日に2016年度初の例会と総会が行われます。本年度はすべての総会と毎月の総会の運営に対して、「締りのある運営」を目指しております。そこで昨日、1月度例会と1月通常総会の公開リハーサルが行われました。結果としては、まだまだ完璧とは言えませんが、日にちはまだありますので、当日まで諦めずに担当委員会であります「総務・例会運営委員会」は練習を積んで、当日を成功裏に終えてくれると強く信じています。

 

CM160119-203453001

 

 

また同日ですが、1月度例会・1月通常総会が終わった後に、御来賓の方をお招きして開催する「新春の集い」という会合も開催致します。本年度が設立45周年という事もあり、今まで私たちの運動や活動にご支援とご協力を頂いた各行政や諸団体の皆様に対して、御礼と感謝を申し伝える事を目的として開催する会合であります。その会合の運営を行う「つくしの心教育委員会」も現地調査と打合せを行っていました。

 

CM160119-191506001

 

このように、1日しかない、またその1日の中で数時間しかない1月度例会・1月通常総会・新春の集いに対して、準備を4ヶ月前から行っており、当日まで気を緩める事無く、本気で真剣に準備を進めているこのような行動や背中が、他の委員会メンバーであったり、外部の方の気持ちを動かす事に繋がると思っています。2016年度はすべての事業において、準備を怠る事無く、当日を迎えるよう徹底致しますので、どうぞ今後も当青年会議所を宜しくお願い致します。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram