忘れてはいけない感謝の気持ち

忘れてはいけない感謝の気持ち

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは、小鳥居です。
昨日の公務は、福岡県の21名の青年会議所の理事長と役員が集まり、福岡県の活性化について、協議する会議であります公益社団法人日本青年会議所 九州地区 福岡ブロック協議会の第1回会員会議所会議でしたが、その中で大牟田青年会議所の理事長を務めております井形理事長がご挨拶した内容が非常に印象を受けましたので、ご紹介させて頂きます。

 

JCIマーク原本

昨日、大牟田の地域はこの数十年振りの大雪により断水となり、水が一切出ない状態になったそうであります。今まで当たり前のように使う事が出来た水が使えなくなったという事で、今まで当たり前のようにあったすべてのものや事に感謝の気持ちが芽生えたというお話でありました。私もそのお話をお聞きした時に同じ気持ちが芽生えました。

 

いつも当たり前のように青年会議所の運動や活動が出来ている事に本当に感謝しています。私を支えてくれている家族や、私のいない穴を埋めてくれている職場の社員がいてくれるからこそ、私は青年会議所の運動や活動が出来ており、私もそのような社員や家族の事を考え、青年会議所で培ったものを職場や家庭に持ち帰り役に立たせようと考えているからこそ、職場も家族も青年会議所の活動を認めてくれていると思っています。

 

今日も当たり前のように青年会議所の活動が出来る事に感謝しながら、1日頑張りたいと思います。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram