このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは、小鳥居です。
青年会議所では、「奉仕」・「友情」・「修練」の3信条があります。私はこの3つの中で、「修練」があるというところが青年会議所の一番の良いところだと思っています。青年会議所においては、「出来ない理由を探すより出来る理由を探せ」とよく言われます。給与がなく、完全なる「奉仕」を目的に集う会員全員が同じ会費を払って活動している団体であるからこそ、在籍中に何を習得する事が得なのかと考えた時に出てくる答えは、成長だと思っています。
成長を遂げる事とは、以前「考え方の変革」と述べましたが、こういうケースにおいて具体的に言えば「自分の葛藤に打ち勝つ」事だと思います。この出来ない理由を探す事は自分の都合を優先する事でありますが、出来る理由というのは如何に自分の事よりも他の事を優先するのかという風に考え方を変革しなければいけません。このように考え方を変革する事がまさに成長ではないでしょうか?だから「出来る理由を探せ」とよく言われるのは、成長の機会を与えられているのであります。まずは、自分の葛藤に打ち勝つ事が始めの一歩だと思いますので、是非とも何か人から頼まれた時にはじっくり出来ない理由を考えた上で「いいえ」と答えるのではなく、まずは「はい」という返事をした後にどうやったら出来るかをじっくり考えて欲しいものです。