このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは、小鳥居です。
私は1月1日より、このつくし青年会議所の理事長を務めさせて頂いており、1月1日より今日に至るまで毎日ブログを投稿させて頂いておりました。これは、広報するという意識もありますが、ブログを毎日投稿できるかどうか自分への挑戦だと捉えています。私がブログを投稿しなくても組織は潰れる訳でもなく、私は退会にもなりませんし、会社がクビになる訳でもありません。だからこそ、やってみようと思いますし、やった結果、文章を作ったり、色々な出来事にアンテナを立てたりと、自分の成長に繋がる可能性にかけて続けています。できるかどうかはわかりませんが、一度決断した事をやり遂げれるかどうか挑戦する機会が青年会議所にはありますし、やっていく中で色々な気付きがあり、今まで見た事がない世界がそこにはあると思い、今日まで継続して行ってきました。ブログの内容については、他愛のない内容であり、最初は広報という意識を持ちブログを見て頂く人に向けての記事を投稿していましたが、最近では趣向が変わり、恥ずかしながら広報するという意識を優先する事よりも、自分が青年会議所での活動や行動、心持ちなどについて、その時に思った事や感じた事を載せるブログになってしまっています。これで良いのかという疑問を抱きながらも、自分の成長の為と思い、今まで継続して行ってきました。いつまで続くかわかりませんが、出来る限り続けたいと思います。しかしながら、ブログを投稿しなければいけないという事が仕事や家庭よりも優先的になった場合には、きっぱりやめようと考えています。本当に見失ってはいけないものとの区別ははっきりとしなければいけないと強く思っているからであります。そんな想いを抱きながら、ブログの記事を作っている訳でありますが、実は昨日、ブログを見たという方が私を訪ねて来て頂いたのであります。
その方のお名前はここでは控えさせて頂きますが、春日市の防衛省陸上自衛隊福岡駐屯地の広報室長をお務めの方でありました。私は太宰府天満宮の神職を務めているのですが、私の職場と陸上自衛隊さんとは仕事で繋がりを持っている為、私に仕事の事で話があってお越しになったのかと思っていました。しかし、失礼ながらお名前を聞いても「どなたかな?」という感じでありましたし、陸上自衛隊さんとは私の職場と繋がりを持っていても、私とは直接繋がりがありませんので、少し困惑しました。そんな中にお会いしてお話をお伺いすると、つくし青年会議所に興味を持って頂いていた事が把握でき、私に会いに来て頂いた理由も聞く事ができ、納得する事ができましたので、大変安心しましたし、大変嬉しかったです。ホームページでつくし青年会議所の事を調べて頂き、さらに私のブログを見て興味を抱い頂いて私に会いに来て頂いたというだけでも嬉しかったのですが、陸上自衛隊としてつくし青年会議所に今後協力したいという事も仰って頂いた事が、今までブログを継続して投稿していて初めて良かったと思った瞬間でした。ブログの記事を作る事に対して、最近では少しモチベーションが下がっていたので、この事は大変私の励みになりましたし、今後も頑張ってブログを投稿しようという決意をさらに抱きました。私を訪ねて頂いた陸上自衛隊さんには本当に感謝しています。心より御礼申し上げます。今後、陸上自衛隊さんの御協力を頂きながら、筑紫地区の発展に貢献したいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。