太宰府市に表敬訪問

太宰府市に表敬訪問

このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


1月22日(木) 今日は太宰府市に表敬訪問させていただきました。

 

太宰府市は、人口が約72,000人で、

九州国立博物館、太宰府天満宮、大宰府政庁跡など有する

「歴史とみどり豊かな文化のまち」です。

 

つくし青年会議所が2009年から2012年まで開催した

市民参加型ミュージカルでは、

(←市民参加型ミュージカルは、今年も開催されます!

http://ameblo.jp/tsukushi-dream-musical/

市政30周年記念公演として共催事業を行ったこともある行政で、

青年会議所運動・活動に多大なご理解とご協力を頂いています。

 

ご対応いただいた井上市長からは、

行政では行き届きにくい、青少年への郷土愛の教育について

より強いご期待を頂いている想いを受けました。

地域を代表するニーズとして受け取り、

今年の青少年育成事業「つくし寺子屋」に反映させていただく次第です。

 

 

 

また、太宰府市はスポーツを通じたまちづくりも推進されており、

太宰府梅林アスレチック公園の多目的広場では、

芝生化が今年の3月に完成するとのこと。

http://goo.gl/kAWB1a

 

2015年度つくし青年会議所では、ラグビーを軸にスポーツ振興を展開する

方向性をお伝えしたところ、

「ラグビーするなら、梅林を使ってもいいよ!」と、、、心温まるお声も頂き、

私たちは本当に恵まれています。感謝

 

太宰府市の井上保廣市長。ありがとうございました。

今年も昨年同様、宜しくお願い致します。

太宰府2

 

 

~太宰府市イメージキャラクター~

予定よりも早く役所に到着したので、施設内を友石専務と探索していたら、

施設内にもありました!み・りょ・く(魅力)が♪

ゆめちゃんと未来くん。

太宰府

友石専務の顔が引き気味になっているのは気になりますが?!

ま~良しとします笑

我々が活動させていただく行政への表敬訪問は来週に続くのでした。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram