このブログ記事は2017年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
さて、前回に引き続き副会頭との漫遊記・・・もとい活動報告です。
いささかややこしい構成になってしまいましたが、遡りまして初日は監獄で有名な【網走】!
北海道の北東の方です!
抜けるような青空、道路脇にうず高く積もる雪、そして
流氷!
は、このようにちょびっと取り置いてあったのを見ました。
※シーズンにちょっと遅れて沖に帰ってしまっていました。
いいんです。観光で来たわけではありませんし( ノ∀;)
そう、ここ網走まで参りましたのは、北海道ブロック協議会会長の
中村様との会談の為でした。
と言いますのも、本年度 公益社団法人日本青年会議所に副会頭として
出向されている西高辻君が担当されているのが
・教育再生グループの会務
・関東地区、四国地区そしてこの北海道地区となっている事から
公務で東京の他この3地区を飛び回っているのが副会頭の日常です。
「そんな過密なスケジュールを過ごされる副会頭に、束の間でもゆっくり
していただければ・・・」そんな中村会長の温かいお気遣いからご紹介いただいたのが
!?
お馬さん(*´ω`*)!?
(先頭が西高辻副会頭、つづいて私こと黒崎、中村会長、網走JC専務理事近藤様)
つづく公務への移動の待ち時間を利用して、雪原の真っ只中での乗馬体験を
楽しませていただきました!(私はただの役得!??)
この後、ガクガク震える太ももを叩いて空路、札幌へ移動する事になります。
(【出向者報告】北の国から①参照)
ハードな旅程でしたが、仕事や私生活では得られない体験を次々とさせていただく
貴重な機会となりました。
実は今回随行した私のように、副会頭補佐の為つくしJCから12名が渉外委員会
という組織に出向しております。
なかなか他のメンバーにも地域の方々にも知られずひっそりと活動してきましたので
今後このように出向者の活動もご紹介していきたいと思います。
注釈:網走は監獄・・・のイメージとは裏腹に、自然と美味しい食、温かい心に溢れた
素晴らしいまちでありました事、補足として報告させていただきます。
(投稿者:渉外委員会 委員 黒崎)