このブログ記事は2017年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは!
ノーサイド精神推進委員会の木下です。
とうとう、この季節がやってまいりました。
2009年よりつくし青年会議所が「ひとづくり」「まちづくり」事業の一環でスタートしたミュージカル事業ですが、現在はTDM(つくしドリームミュージカル運営委員会)という外部団体に事業を移管し今年で9回目の講演を迎えます。
TDMとは?
社団法人つくし青年会議所のひとづくり、まちづくり事業の一環として、2009年に市民参加型ミュージカル事業が始まりました。
このミュージカル事業を支援する団体として、2010年に発足した団体が「つくしドリームミュージカル運営委員会(TDM)」です。
構成メンバーは、つくしJCのOBや出演者及びその保護者などで、2011年開催「つくしの空は晴れて」から本格始動し、真に地域に求められ地域のニーズに沿うような事業展開を志し、現在の活動に至っております。
(※2013年「つくしの空は晴れて」の際のTDMメンバー)
そして、本年度の講演は、TDMの公演をご協力いただいております(有)劇団ドリームカンパニー様が携わる九州の市民参加型ミュージカル団体・・・
これらの4つの団体で、九州ミュージカル制作委員会を発足させ、九州スーパーミュージカル「九州浪漫」を博多座にて公演いたします
先日、太宰府天満宮崇敬者会館にて事業説明会、オリエンテーション、オーディションが行われました。
これからは実力主義です。
自分の実力で役がきまります。
精いっぱい自分をアピールします
何度もオーディションは見ていますが…
素人の自分が見ても…
/
レベルが上がっとる
\
ドリームカンパニーの徳満先生からもその点はお褒めのお言葉を頂きました
さぁ、第1回目の稽古は6月15日からです。
本番は、12月23~24日の3回公演です。
これからそれぞれ役が決まりますが、どんな役でも自分が持ってる最高のポテンシャルで輝きましょう