太宰府で感じる「和の世界」

太宰府で感じる「和の世界」

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。

今回は、「能」をご紹介します。ここ福岡で能が見れる場所というと大濠公園・能楽堂が有名です。能には舞台が必要であるため、どこでも見れるものではございません。その為、日常的に観る機会というのは少ないかと思います。そんな中、先日プラムカルコアにて能楽「朝顔能」が開催されました。

実は、第1回となります。当日は、満員御礼でした。演目は三部構成で、第2部では皆様ご存じの狂言「附子」もございました。能楽の世界、奥深いですね。

伝統文化が太宰府で花開く。素敵なことですね。

日時:平成28年7月31日(日)10:00〜12:15 

場所:プラム・カルコア太宰府市民ホール

料金:1人/3,000円、ペア/5,000円 ※全席自由

DSC_0259

 

 


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram