このブログ記事は2018年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
おはようございます!
地域連携推進委員会の木下です。
3月17日、我々昭和53年4月2日生まれから昭和54年4月1日生まれ、前厄に当たる厄払いとして太宰府天満宮に梅の木を奉納する行事を執り行いました。
この午未会は、85名の皆様でお祝いができました。
この日の為に、1年ガッツリかかわって来ましたので、感慨深いものがありました。
太宰府では、厄を地域の皆様方と分かち合うという風習があります。
我々は、地域の皆様からお酒やおつまみをもらい、我々は、地域の皆様へ紅白のお餅をお配りすることによって厄を分かち合っていきます。
そして、梅の木を植樹します。
残念ながら、私は、想定されていたようですが、到達できませんでしたヽ(;´ω`)ノ
それでも、最後には復活したようで…
全体写真に納まってよかったです。
なんとか、初老午未会世話人代表の大役を果たせてよかったです。