このブログ記事は2015年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
いよいよ二日後に迫りました我々つくしJCの青少年育成事業
「第5回 つくし寺子屋」!!
塾生もスタッフも本番が待ち遠しいところですが
その魅力を少しだけ本日公開いたします。
4回に亘って掲載する「第5回つくし寺子屋 現地視察ルポ」は
本事業を担当しますひとづくり委員会のメンバーが
つくし寺子屋の舞台になります施設を事前に現地視察した様子を
各メンバーから報告させていただきます。
↓↓↓まずは第1回↓↓↓
第5回つくし寺子屋 現地視察ルポ①
九州国立博物館バックヤードツアー(太宰府)
こんにちは、ひとづくり委員会 運営幹事の黒崎です。
去る6月27日、当委員会は太宰府市の九州国立博物館を訪問し、
担当部署の方とバックヤードツアーについて打合せをさせていただきました。
九博といえば平成17年の開館から10周年を迎え、益々地元密着の魅力を発しながら
現在大英博物館を絶賛開催中です。
この、魅力的な展示を横目に見ながら、つくし寺子屋で目指すのはバックヤード!
普段は見ることのできないSTAFF ONLYのスペースを
ボランティアの方に案内していただくという企画です。
事前アンケートでも多くの塾生が興味を持たれているようですが、
塾生42名という大人数での見学をスムーズに運営すべく、担当部署の方と協議を重ねた結果
2グループ並行×前後半の四分割での見学としていただくことができました。
関係者の皆様、ありがとうございます!!
この後、別日程で私だけで下見をさせていただきました。
建築関係の私としては施設の構造自体目を見張るものが多く楽しめましたが
塾生の皆様はどのような視点で見学し、どのような学びを得られるでしょうか
本番を乞うご期待!
※九州国立博物館バックヤードツアーは8/22(土)第3講座にて実施します。