このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは!
つくしの心教育委員会鈴木です。
昨日(6月30日)の新聞朝刊掲載でご存知方も多いかと思いますが、
つくしの心教育委員会では「つくし郷土かるた」を筑紫地区の幼稚園・保育園全95園に配布しています。
本日は朝早くから久保運営幹事と一緒に配布活動を致しました。
春日市は昇町保育所様 須玖保育所様 森の木幼稚園様 くすのき幼稚園様 もみの木幼稚園様
那珂川町は岩戸幼稚園様 南畑幼稚園様 岩戸北幼稚園様
に直接伺い、寄贈しました。
どの園でも笑顔で応対して頂き、趣旨を伝えると「素晴らしいことされてますね。」と言って頂きました。
ある園では、つくしマップに驚かれ、「頂けるんですか。」と恐縮されました。
またある園では、「新聞見ました~。」と歓迎して頂けました。
それらの言葉が心の栄養となり、暑い中、雨の中でも喜んで配布活動することができました。
写真は那珂川町立岩戸北幼稚園にて、緒方園長と鈴木です。岩戸北と南畑を兼任されているそうです。娘が年中の頃にお世話になった先生です。
最初、配布に不安を抱えていた久保運営幹事でしたが、言葉の栄養でこの笑顔です。
仕事でも、JC活動でも何でも意図・目的があります。
我々にとっては事業の趣旨や目的を「伝える」といった訓練となり、伝わったときは充実感達成感があります。
これから、つくしの心教育委員会の「つくし郷土かるた」配布活動が本格始動します。
筑紫地区(筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町)の幼稚園保育園に「つくし郷土かるた」を届けます!