TCF感動の事業報告 〜武蔵寺ステージ〜

TCF感動の事業報告 〜武蔵寺ステージ〜

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


天拝山の麓にある武蔵寺は、その建立が飛鳥時代とも奈良時代ともいわれる九州最古のお寺で、その境内にある藤は樹齢700年余といわれ、市指定の天然記念物となっています。

その武蔵寺で開催されたつくしカルチャーフェスティバルの第2ステージ、悠久の歴史を誇る武蔵寺とJAZZの相性は最高でした。会場内を音が躍動感持ってキラキラ飛び回っているのが目に見えるような、今までに感じたことのない不思議な感覚でした。

これは、映像では決して伝わらない、あの場にいた人だけが共有できた感覚で、観客の皆様や、ご出演いただいたアーティストの皆様からも、武蔵寺で演奏できたことの感謝の言葉をいただき、本当に開催して良かったと思えた瞬間でした。

9月1日(木)台風12号が沖縄沖で発現。3日4日にかけて九州北部に上陸予定―

このニュースを見た瞬間に、何が何でも開催したいという想いと、来場者の安全が最優先であり延期すべきだという思いが交錯し、頭が真っ白になりました。

その後、台風の進行が遅れて3日は開催が決まり、4日は状況を見てスケジュールを調整する可能性を検討しながら開催しました。4日の午後からは雨に打たれましたが、おかげさまで台風の影響はなく無事に全てのステージを終えることができました。

悪天候にもかかわらず、沢山の楽器を抱えて駆けつけてくれたアーティストの皆様、そしてご来場いただきました全ての方々に、心からの感謝を込めて、本当にありがとうございました。

 

武蔵寺ステージ(JAZZステージ)出演者の皆様

9月3日(土)

12:30~ 武本強志トリオ様

13:30~ 上前景志郎グループ様

14:30~ 中田博様

15:30~ 豊島ひろ子&山野修作様

9月4日(日)

12:30~ 近藤正幸グループ様

13:30~ Dolphy’sセッションバンド様

14:30~ 川上俊彦トリオ様

15:30~ 市川ちあき様

 

buzouji01

 

buzouji02


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram