TCF出演者の声〜筑前琵琶・寺田蝶美さん〜

TCF出演者の声〜筑前琵琶・寺田蝶美さん〜

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。

さて、TCFも終わり博多湯MCを務めさせて頂きました私のところにも多くのメールを頂戴しております。その中で、3日にご出演頂きました、寺田蝶美さんから頂いておりますメールをご紹介します。

寺田蝶美 さんからメール(一部抜粋)
 
筑紫地区、筑紫地域としての「つくし」の団結した取り組みを知り本当にすばらしいと思いました。
今回の演奏のプログラム「つくしの歴史や自然のすばらしさを伝える琵琶の曲を和歌とともにご紹介する構成」も、「大きく「つくし」と、とらえればいい」という考えの元に生まれました。
今までは大宰府市のお話、筑紫野市のお話、と分けて考えようとしていましたが、歌人の歌は様々なところで詠まれていますし、そもそも昔はこのように分割されていなかったことを改めて認識し新たな発想を持つことができました。
かの有名な歌人と同じように歴史や自然に思いを馳せることができる・・・そんなすばらしい体験をもっと増やしていけたらと思います。
つくし青年会議所は、4市1町(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川町)の枠組みで構成された青年会議所です。行政区に区切られず郷土の歴史と文化を守り育むこともJCの大きな活動と言えます。そういった意味でも今回のTCF第3ステージは、多くを学び交流を深める会場であったかと思います。何かと行き届かぬ点もありご出演頂いた皆様にはご迷惑やお手数をお掛け致しました。それにも関わらずこうした感動的なメールを頂戴し光栄です。
改めて、45周年事業を多くの皆様と行えたことの奇跡を噛みしめております。
 
 
120629_25

つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram