このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは。魅力発信委員会の坂本です。
今日はつくしカルチャーフェスティバルでもお世話になった武蔵寺の近くにあります
「武蔵のイヌマキ群」のご紹介です。
「武蔵のイヌマキ群」は、菅原道真公が天拝山に登って祈った際、身を清めたという伝説が残る「紫藤の滝」の周囲に植えられた樹齢100年を超える大木で、小さな渓流を挟んで11本もの大イヌマキが雄姿を見せています。
県の天然記念物にも指定されています。
筑紫野の地で、自然の力強さを感じられる魅力的なスポットです!
一度、ご覧ください。
私に会えるかも?
※写真は筑紫野市HPより借用