このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
みなさん、こんにちは、魅力発信委員会の川添です。
今日は筑紫郡那珂川町の魅力にスポットをあてます。
ずばり!!!!
小弐景資の墓
です。
那珂川町山田地区に「少弐景資の墓」はひっそりと佇んでいます。
少弐景資は鎌倉時代、2度に渡る蒙古襲来の際に指揮官として活躍しました。
弓の名手で、文永の役では筥崎に上陸してきた元軍を迎え撃ち、蒙古の副将を矢で射止める功績を挙げたそうです。
歴史好きにはたまりませんね。