下白水薬師堂

下白水薬師堂

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


みなさん、こんにちは。魅力発信員会の堀です。

今日は春日市の「下白水薬師堂」を紹介します。

ここはかつて、禅宗のお寺として栄えた蓮花寺が、改宗・移転を経て廃寺となった際に残された薬師堂です。

緑に囲まれた自然豊かな境内には、本尊である見事な木造の薬師如来が安置されたお堂をはじめ、

1794年に造られた筑紫地区最大にして最古の石殿のほか、弘法大師や十三仏などもまつられています。

こちらの薬師如来は「10日間もお参りすれば眼病への霊験がある」と言われてます!

凄いですよ!

thumbIMGP1155

 


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram