航空自衛隊CH-47J体験搭乗

航空自衛隊CH-47J体験搭乗

このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


皆様、こんばんは!

 

 

つくしの心教育委員会の木下です。

 

 

今日は、本業の筑紫薬剤師会からタイトルのお話が来て、参加してまいりました。

 

 

DSC01655

 

 

場所は、福岡空港の国際線ターミナルから、航空自衛隊のバスに乗り南側にしばし行ったところです。

 

 

あっ、ちなみに写真は全て許可を得て撮影しています。

 

 

DSC01673

 

 

今回搭乗するヘリは、CH―47Jです。

 

 

CH-47Jの詳細はこちら

 

 

今日の予定は…

 

 

DSC01678

 

こんな具合です。

 

 

まずは全体を通してのブリーフィングを受けます。

 

 

DSC01681

 

 

今日のコースは、福岡空港から西に飛んで牡蠣小屋が多い地区まで行って引き返すようです。

 

 

その後…

 

 

DSC01697

 

 

迷彩服を着ていますが、気象予報士からフライト中の気象状況のブリーフィングを受けます。

 

 

DSC01713

 

 

さぁ、搭乗しますよ音譜

 

 

ヘリに乗るときは、台風の暴風の中を突っ込んでいく感じでしたあせる

 

 

DSC01725

 

 

ヘリの中はこんな感じですあせる

 

 

乗り心地は決して快適とは言えません(旅客用じゃないので当たり前ですが)。

 

 

暖房はあるが、クーラーはないそうです。

 

 

夏場は窓を開けて飛行するとのこと…

 

 

DSC01743

 

 

今日は窓は開いていませんが、窓からは福岡市の街並みが一望できます。

 

 

窓は10か所しかないために、1機あたり30名乗機している参加者は譲り合いながら窓の光景を眺めていました。

 

 

DSC01751

 

 

コックピットも見学できます。

 

 

記念撮影も気軽に応じてくれます。

 

 

DSC01771

 

 

糸島まで行ったらぐるっと旋回して、また福岡空港に戻ってまいりました。

 

 

DSC01787

 

 

約20分のフライトでしたが、満足満足とても満喫しました。

 

 

DSC01794

 

 

ヘリから降りるときは、また轟音と台風のような暴風から逃げるように降りていきます。

 

 

DSC01812

 

 

その後、格納庫にてT-4練習機の見学もさせていただきました。

 

 

T-4型航空機を改造したものが、有名なブルーインパルスです!

 

 

DSC01811

 

 

なんと!

 

 

私…

 

 

DSC01814

 

 

コックピットに乗せていただきました。

 

 

耐Gスーツにヘルメットも装着させていただきました。

 

 

DSC01819

 

 

気分はもう…

 

 

DSC01825

 

 

トップガンです( *´艸`)

 

 

集合から解散まで、約3時間の見学でしたが、実は広報の方によると定期的に開催してるとのことです。

 

 

春日基地 広報・イベント情報をチェックしてくださいとのことです。

 

 

ちなみに直近では11月26日(土)に「つくし路100キロ徒歩の旅」でおなじみの春日基地で…

 

 

春日基地祭!!

 

 

が開催されます。

 

 

ぜひこういう機会を活かして、我が街にある施設への理解を深めてみてはいかがでしょうか。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram