このブログ記事は2017年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
一人暮らしあるあるだとは思いますが、ほぼ毎日外食です。
体にあまり良くないと思いつつ、一人だと作るより外食の方が・・・・・・となってしまっています。
せめて運動してカロリー消費をと思うのですが、こちらも忙しくてさぼり気味。
ラグビーを通したまちづくり運動を行うノーサイド精神推進委員会委員として、恥ずかしい体形になりそうです。
ところで、ラグビーと言えば2019年度に日本で開催される男子ラグビーがまず頭に浮かぶと思います。
しかし、日本のラグビーはそれだけではありません。
例えば、ウィルチェアーラグビー(いわゆる車いすラグビー)。
1977年に考案された比較的新しいスポーツですが、リオパラリンピックで日本代表が銅メダルを獲得しており、大変注目を集めいています。
また、女子ラグビーは今年8月にワールドカップが開催される予定で、日本代表も出場権を獲得しています。
ちなみに、代表選手である南早紀選手は筑紫高校出身です。
日本代表や地元出身選手を応援しながら、ラグビーというスポーツと共に地域を盛り上げていきたいと思います。
【次回予告】
>>>次回は会員拡大委員会の竹尾運営幹事よりご投稿頂きます。
(投稿者 :ノーサイド精神推進委員会 石立)