ボランティアセンター移設

ボランティアセンター移設

このブログ記事は2017年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


昨日31日、朝倉市にてボランティアセンターの移設作業が行われました。

元々設置されていた朝倉市民球場が仮設住宅の建設地に決まり、急遽杷木に
作られたサテライト会場に本部を移したものです。

今回は現地YEGとJCの合同作業という事で、つくしJCのメンバーで参加してまいりました。

朝倉市民球場には周辺地域から届けられた膨大な支援物資が保管されており、
目も眩む思いを感じつつ現地入り。
しかしJCと現地YEGの力を結集させ、順次トラックに積載・運搬を繰り返し
ようやく全ての資材を送り出します。

移設先の杷木サテライトでは資材の整理からテントの組み立てなどが行われました。

なお写真右手前は当青年会議所の青木委員です。4月に入会したばかりながら今回
志願して参加していただき、くたびれる様子もなく終始キビキビと作業にあたっていました。

こうしたスポットでの支援活動参加をしていると、毎日この場に待機してボランティアや
私たちにねぎらいの言葉をかけていただき、復旧支援活動の現場を支えている行政・社協
関係者の皆様には本当に頭が下がります。

 

被災地の完全な復興はまだまだ道半ばにも至らないところ、折悪しく続く猛暑や度重なる
強雨に悩まされている状況です。
現地人的支援・物的支援・支援金と当青年会議所でも手をつくして支援活動を行って
おりますので、皆様のお力添えをいただければ幸いです。

(投稿者:つくしJC 事務局)


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram