このブログ記事は2019年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
皆さんこんにちは、つくし文化発信委員会の前田です。
本日、5月からの新元号が発表されましたね。
その名も 「令和」
日本最古の歌集である万葉集、巻五に収められている梅花の歌の「序」からとられたという事です。
なんと、この梅花の歌32首は、大宰帥大伴旅人が邸宅にて開いた梅花宴で詠まれたものだそうです。
その序文が今回の新元号の由来となった。
つまり!
新元号には我々のエリアである太宰府が大きく関わっている、といっても過言ではありません!
http://www.city.dazaifu.lg.jp/bunkazai/rekishi/6040.html
太宰府市のホームページには万葉集の歌碑があるマップも載っています。
太宰府以外でも、二日市温泉など、万葉集に詠われている場所も筑紫地区には多くあります。
是非、「平成」に思いを馳せながら、新しい「令和」を感じる旅として
筑紫地区に訪れてみませんか?