このブログ記事は2019年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは!情報戦略局です。
昨日、8月18日(日)に開催されました、
「つくし寺子屋2019in春日市」最終日。
昨日のつくしブログでも触れましたが、
7月27日と28日の寺子屋で塾生たちが作った、
春日市の弥生時代、春日市の江戸時代、塾生たちが想像した春日市の未来を描いた、
1m×8mの巨大歴史絵巻物。
(春日市の弥生時代)
(春日市の江戸時代)
(塾生が想像した春日市の未来)
「日本一ネット」様から、
見事、「小学生が描いた日本一大きい絵巻物」に認定されました!!
つくし寺子屋最終日に、日本一に認定されたことが発表され、
塾生の子どもたちと一緒に喜びました!!
そして、「つくし寺子屋2019in春日市」最終日の様子を、
毎日新聞様に取材して頂きまして、
今日の毎日新聞朝刊に記事を掲載して頂けました!
毎日新聞様、取材と記事の掲載、本当にありがとうございました!!
「つくし寺子屋2019in春日市」の報告については、
後日、つくし人育成委員会からのつくしブログにて、詳細を報告致します。
(情報戦略局 局長 赤木)