このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
こんにちは、常務理事の黒崎と申します。
今日は現在開催中のASPAC(アスパック)高雄大会についてご案内致します。
まず我々つくし青年会議所を始めとした全国各地の青年会議所は、公益社団法人日本青年会議所の会員、そしてまたその日本青年会議所は国際組織であるJCI(Junior Chamber International)の会員という位置づけとなります。
ASPAC(Asia-Pacific Conference)とはそのJCIにおける、アジア太平洋地域の会員向けの大会を指します。毎年1万人以上が各国から集まるという、世界会議に次ぐ規模の国際会議です。
そのASPAC、今年は台湾の高雄市にて本日6月2日より4日間、催されております。
当青年会議所からも小鳥居理事長を始めとして多数のメンバーが海を渡り現地へ赴きました。JCIや各国の青年会議所の取り組みに触れ、きっと我々の地域の発展に貢献する多くの学びを持ち帰っていただけるものと信じております。
(左から)別府副理事長、小鳥居理事長、西高辻顧問、野本専務理事
以上4名が昨日、福岡空港より出発されました。
上記の他にも本日までに台湾に渡られたメンバーが数名おります。
全員の無事の帰国をお祈り申し上げます。