このブログ記事は2016年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
つくしの心教育委員会の鈴木です。本年度つくし青年会議所では、筑紫地区(筑紫野市春日市大野城市太宰府市那珂川町)の幼稚園と保育園95園に「つくし郷土かるた」を配り、遊んで頂くといった事を予定しています。
本日6月29日(水)雨。太宰府市の水城保育園に「つくし郷土かるた」を贈呈しました。記念すべき第1園ということで、一般社団法人つくし青年会議所第45代理事長の小鳥居理事長から直接園児達に手渡しです。
理事長挨拶のあとのかるた遊びでは岩渕園長に読み札をご協力頂きました。
かるた遊びが楽しくできました。「手はおひざ!」
札をとったら、みんなに見せて先生の読み札をみんなで唱和。
「跡偲ぶ」「あとしーのーぶー」
「九州治める」「きゅーしゅーおさめるー」
「大宰府政庁」「だざいふせーちょー」
みんな元気な声でした。子供達から元気をもらいます。
かるたは何度も何年も使えます。大事に使ってね。
筑紫地区には素晴らしい歴史や文化といった魅力があり、それらの内容が詰まった「つくし郷土かるた」です。
いっぱい遊んで、子供達も先生達も郷土に興味関心を持ち、郷土愛を育んで頂けたら幸いです。
朝日新聞と西日本新聞の記者様も来られました。明日30日朝刊をお楽しみに。