イベント情報
『感じてつくし幸せ体験』
一般参加者向けおすすめコース※画像は横にスクロールできます
【回遊拠点】
- ⓪プラム・カルコア太宰府(ペットボトルキャップアート)太宰府市の文化の中核施設として親しまれ、芸術・文化の発信拠点
- ①大宰府政庁跡(バルーンアート・ドローン空撮)奈良の平城京、京都の平安京に次ぐ、西の都『大宰府』の中心地。
- ②坂本八幡宮(アートモニュメント・飲食出店)大伴旅人の邸宅跡と伝えられる、元号『令和』ゆかりの神社。
- ③観世音寺・戒壇院(廃材アート+風車・飲食出店)鑑真により日本で初めて授戒が行われた地。そして我が国最古の梵鐘。
- ④観世スタジオ(アート作品展示+動物との触れ合い)観世音寺地区に佇む美術研究所。ヤギのソラくんとも戯れ、美術に浸る。
- ⑤旭地蔵尊(カラフル5色絵馬)横岳崇福寺・博多崇福寺の開祖、湛慧(たんえ)禅師のお墓。願掛けの名所。
- ⑥参道(散策・飲食エリア)太宰府天満宮へと続く道。約400mの参道には80軒ほどのお店が並ぶ。
- ⑦太宰府天満宮(境内美術館)古来よりアートと関わりの深い太宰府天満宮。各所に散らばる現代アートを楽しもう。
- ⑧九州国立博物館(虹のトンネル・外観)全国に四つしかない国立博物館の一つ。日本文化の形成をアジア史的観点から捉える。
- ⑨お石トンネル(キャンドルライトアップ)かつての炭鉱王 麻生太吉が掘った、思いやりに溢れる恋のトンネル。
- ⑩竈門神社(縁結びと建築空間)人と人の心が通い合う祈りの山にある、縁結び・方除け・厄除の神様。
【フードトラック】
- ②坂本八幡宮南側広場
1.梅ジュース・旅人もち【太宰府創生協議会】
2.クロッフル(クロワッサンワッフル)【png+(ピングプラス)】
3.焼き鳥【まごころ】
- ③観世音寺内駐車場
1.からあげ【やっちゃん】
2.たこ焼き【ZEN】
3.やきそば【太宰府市商工会青年部】
【協力店】
【協力飲食店】
- 1スジャク
- 2太宰府茶房うさぎ
- 3麺や 兼虎
- 4暖暮 太宰府店
- 5博多モツ鍋 まん月堂
- 6寿し栄
- 7CAFE COCCOLO
- 8笠乃家
- 9KANOYA
- 10照星館
- 11中神茶屋
- 12お石茶屋
【レンタサイクル拠点】
- 13DRAISINE
目安時間
※画像は横にスクロールできます