このブログ記事は2018年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。
つくしブログをご覧の皆さま
新年明けましておめでとうございます。
2018年 つくし青年会議所 常務理事の竹田です。
本日は別府理事長・武藤専務・井筒常務と私の4人で
本年 初の活動として年始のご挨拶へ行って参りました。
☆★ 九州国立博物館 島谷館長への新年ご挨拶 ★☆
「九州国立博物館を愛する会」執行部の川添理事長や福山監査など
つくしJCの先輩方に同行させていただき、九州国立博物館の島谷館長へ
ご挨拶をさせていただきました。
福岡県だけでなく九州一円で物事を捉え、
展示作品だけでなく地域から愛される博物館を目指すことや
JCや商工会、企業や大学生など、多くの市民の拠り所になりつつある 今だからこそ
愛する会や地域の住民の方とより一層の連携を強化していきたいことなど
たくさんのお話をさせていただきました。
九州国立博物館はつくしJCの先輩方が誘致活動に携わった経緯もあり
我々、現役メンバーとしても歴史やこれまでの経緯をもっと深く知る必要を感じました。
☆★ 太宰府天満宮 西高辻宮司への新年ご挨拶 ★☆
つくしJCシニアクラブの江藤会長や多くの歴代理事長の先輩方とご一緒に
太宰府天満宮の西高辻宮司へご挨拶させていただきました。
元旦のお忙しい中、西高辻宮司の貴重な時間を頂き、
新年のお言葉を拝聴させていただきました。
今年の字を『和』と表現され、
日本という国が平和に対してどう進んでいくのか
色々な場面で“AorB”のように白か黒かで判断されているような時代の中で
聖徳太子の『和を以て貴しとすべし』という言葉にあるように
“AandB”のような協和・協調を重んじることの大切さなど
学びあるお言葉を頂きました。
(参加した現役メンバーの集合写真)
(西高辻宮司と別府理事長)
島谷館長や西高辻宮司 そして先輩方
また多くの方から学び成長しながら
今年もつくしJCはつくし地区の発展のために
全力で進んで行きますので
本年もどうぞ宜しくお願い致します。