新年のご挨拶

新年のご挨拶

このブログ記事は2020年に投稿された内容です。つくし青年会議所は1年ごとに役職や活動内容が刷新されますので、この投稿の内容は最新のものではない可能性がございます。予めご了承下さい。


新年あけましておめでとうございます。

本年、一般社団法人つくし青年会議所第49代理事長の担いをお預かりさせて頂きます、武藤孝史朗と申します。

2020年の年始にあたり、皆様に一言ご挨拶をさせて頂きます。

本年のスローガンとして、「結心」~全てはよりよいまちの未来へ~を掲げさせて頂きました。

「結心」とは正式な熟語ではありませんが、今回この言葉に思いを二つ込めさせて頂きました。

一つは、我々つくし青年会議の48年という長き運動・活動を結び、未来に繋げて行く事。

もう一つは、我々現役メンバーの想いがまとまり、繋がり本年の運動をよりよい形にして行きたいという事であります。

2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。昨年のラグビーワールドカップ2019の様に日本中が歓喜に沸くような、明るい年になってほしいと心より願っています。一方で地域に目を戻せば、少子高齢化・人口減少や資材や原材料の高騰・労働人材の不足など、我々の社業や生活を取り巻く環境は年々厳しさを増している気がしています。

そんな中、我々が地域社会でできる事にはもっと可能性があるはずです。

これから我々の地域がもっとより良くなって行く為に、持続可能な社会を作っていく為に今こそJCが出来る事があるのではないかと思います。

一般社団法人つくし青年会議所は1972年に設立以来2021年に設立50周年を迎えます。

設立50周年を迎えるにあたり、現状と向き合い、より良い未来を作っていく為にどうすべきなのか一人ひとりが考える事が出来る様な一年にすることが出来れば何よりであります。

青年会議所は40歳までという卒業する時期が決まっている組織であります。

入会する年齢によって、活動出来る期間は長い・短い変わって参ります。

しかしながら、せっかく入会した以上、せっかくご自身で決断して活動する意志を固めた以上、

すべてのメンバーにとって、心から入会して良かったと思えるような活動をして頂きたいと思っています。

2020年度、それぞれが与えられた役割を果たして頂き、メンバー一人ひとりにとって忘れられない1年にして頂ければと思います。

その為に、私は1年間全力で理事長職を全うさせて頂きたいと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。


つくし青年会議所facebookページ
つくし青年会議所twitter
つくし青年会議所Instagram