皆様、こんにちは。魅力発信委員会の松田です。 私の住んでいる大野城市には、素敵な公園がありますので紹介します。 それは「仲畑中央公園」です。 この公園の最大のウリは、展望台ローラースライダーです! まさに空港の管制塔のよ …続きを読む

第40回春日奴国あんどん祭り
こんにちは、魅力発信委員会の坂本です。 私の住んでいる春日市でも昔から市民祭りが行われています。 昭和52年に春日市市制5周年を記念して開催された「春日市民祭り」がなんと40年目を迎えることとなってます。名称も「春日奴国 …続きを読む

第34回・太宰府市民政庁まつり
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。 さて、季節はすっかり秋モードです。夏から秋にかけて各地で様々な催しが行われております。今回は、太宰府で恒例となっております「太宰府市民政庁まつり」の日程をお知らせします。今 …続きを読む

第35回 おおの山城大文字まつり
魅力発信委員会の谷口です。 日下部委員がアップされていますが、去る9月24日(土)、25日(日)は筑紫地区のひとつである大野城市を代表する祭り第35回 おおの山城大文字まつりが開催されました。 私がお邪魔した時間帯は運悪 …続きを読む

大野城市・おおの山城大文字まつり
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。 去る9月24日(土)、25日(日)大野城市で「おおの山城大文字まつり」が行われました。この祭りは、大文字公園をメインステージとするもので、会場には多くの露店が出店し賑わって …続きを読む

万葉集より和歌紹介④〜大伴家持〜
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。 つくしの心「万葉集」の紹介も第4回となります。ここ筑紫地区に所縁のある詠み手、和歌を中心にご紹介して参りましたが、今回は、この万葉集に深い関わりを持つ大伴家持とその歌ご紹介 …続きを読む

万葉集より和歌紹介③〜秋の歌〜
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。今日から彼岸入りとなります。 暦の上では立秋(8月上旬)から秋とされていますが、現在は気候もあり、秋分の日(お彼岸)が代名詞になっています。 さて、今回は秋に関する和歌を2首 …続きを読む

太宰府天満宮・神幸式大祭
こんにちは。総務・例会運営委員会の日下部です。 台風の進路が気になる今日この頃。皆様台風対策はお早めに行われて下さい。 さて、今回は、間もなくとなりました「神幸式大祭」をご紹介します。 9月20日(火)〜25日(日)まで …続きを読む